いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才

『いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才
今井 孝
すばる舎
https://amzn.asia/d/0affGWC7

そうですよねー

と、すごく納得するのと。

切り口さすが!

と、企画と編集に勝手嬉しくなる本です。

とりあえず、毎日生きていて
「生命保持することへの緊張をほぐしていい時代」
になって、まだ、人類は、ほんの100年くらいでしょうか。

(まだ、地球上ではそんな地域や環境もありますが)

本も
その時代に入ってからの
今後の人の生き方に言及している本も多々ある。
でも、まだ

それが、人々に浸透するには、時間がかかります。

今までは
何千年という単位で進化してきたのが
今は、100年単位。

もっというと10年単位。

さて、そんな命があることで幸せだった時代から。

そこを超えてどこに行くのか。

今は、

一生懸命、人を見て、幸せを探してる。

お金があること
ステータスがあること
ルックスがいいこと

でも満たされない。

また、変な幸せ権利主義が横行してて、
「幸福の権利」はあるのですが、

それを、与えられるものだと思っちゃってる。

だから、この本は
「幸せは歩いてこない」

(だから、歩いて行くんだよ)

ってことを
著者の優しさで(本当に優しい)

とーってもわかりやすく伝えてくれてます。

自分は何を幸せと感じるのかを知って

自分の時間の使い方、過ごし方設計する。

24時間ずーっと楽ちんはない。

働いて、苦労もして、努力もして

だから、幸せがある。

2時間の幸せのために頑張る。

それが幸せ。

例えば、釣りが好きな人は
どんな寒い日も
すごい苦労したとしても

楽しいですよね。

でも、好きじゃない人からしたら
なぜ、こんな朝早起きして、寒い中
冷たい水に浸かって
(川に入って釣りするスタイルもありますよね)

何が、楽しいってことです。

自分の「楽しみ」を知って
探究して、
その探究の時間目掛けて、日々をの仕事や生活に取り組む
とっても素敵な生き方ができる本です。
(終)

★本を題材にしたエッセイを書きます★

会員制文章執筆サロン ふみサロ 会員募集中
登録された方にもれなく、エッセイミニ講座動画をプレゼント
https://jdiscover.jp/bookreview/cat03/fumisaro/

★日常を豊かにするための本と出会うメールマガジン★
発行しています
「それでも、日々は輝いて。~本と一緒に歩こう~」
ぜひ、ご登録ください
いますぐ登録!

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です