やらない時間術

『やらない時間術 』
安田 修
かや書房
https://amzn.asia/d/ev5iaoL

時間術は3つ
「詰め込む」
「集中する」
「やらない」

なるほどです。

時間って、誰にも24時間。
平等なはずだけど、

どう使うかによって、価値が変わります。

この本は、「やらない」を選択することで、

時間を捻出するというコンセプトの本。

大事なことに時間を使う
無駄なことを削ぎ落とす。
すごくシンプルですが

実はすごく難しい。

私は、文章サロンや、
出版を目指す人のための
コミュニティーを運営してますが、
進捗が思うようにいかない時に
「時間がなくて」

という人はとても多い。

時に、時間の捻出方法を
アドバイスすることがあるくらいです。
人って時間がないんだなーって
びっくりします。
自分を振り返ると
「時間がないなー」って
感じたことってあったっけかしら

って思います。

というのは、編集者って、時間がなさすぎるから
優先順位を決めるしかない生活に慣れてるからか?
あるのは、優先順位だけ。
時間がない麻痺なのかも

しれません。

私は、睡眠が何より大好きなので
まずは、睡眠時間。
あとは、締め切り順にやって

クオリティも、キリがないから、帳尻を合わせる。

ということは、

結果的に「やらない」を決めてたってことです。

もっと、早くこの本に出会っていれば
もっと、意識的に判断ができてた!

ってことです。

この本の概念をインストールして
もっと、わがままに仕事にしようと思います。
(終)

★本を題材にしたエッセイを書きます★

会員制文章執筆サロン ふみサロ 会員募集中
登録された方にもれなく、エッセイミニ講座動画をプレゼント
https://jdiscover.jp/bookreview/cat03/fumisaro/

★日常を豊かにするための本と出会うメールマガジン★
発行しています
「それでも、日々は輝いて。~本と一緒に歩こう~」
ぜひ、ご登録ください
いますぐ登録!

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です