生きづらさを解消する方法を100通り試してみた。

『生きづらさを解消する方法を100通り試してみた。』
だいだい(著)、樺沢紫苑(監修)
この本は、
すぐに、できる「遊び」を

真剣にやろうよっていうティップすがたくさん
提案してくれてます。

・ダジャレ
・替え歌
・人形遊び
・塗り絵
・勉強

・ジグソーパズル

いろいろ提案を見てると
そういえば、私たちって

そうやって遊んでたじゃんって思い出します。

小さいこどもというのは、
ずーっと遊んでいます。
孫(9歳〜0歳)たちを見ていると
自分の子どもの小さいころ、

自分が子どもだった頃を思い出します。

道のマンホールがあったら
マンホール鬼を始めたり、

横断歩道の白だけを踏んで渡ったり、
折り紙をしたり
お絵描きをしたり

ずっと動いています。
少しもじっとしていない。
退屈を許さない。

いつの間に、遊ばなくなっちゃったんでしょう。

さらにこの本では
・ライブ参加
・釣り
・プチ旅行
など、

大人ならではの遊びもあります。

いやいや、真剣に遊ぶと楽しいです。

こうやって、真面目に

「100のこと」ってコンテンツ化してくれるだけで

とっても楽しそうです。

実際、著者のだいだいさんが

真剣に実行してるから面白いです。

大人になると
なんで遊ばなくなっちゃったんでしょうね。
なんて、

私もさも、自分も大人顔してますが、

考えてみれば、
私は、ずーっと遊んでいる気がします。
自分が面白いことしか駅なかった。
子どもにも、孫にも申し訳ないですが、

いろんなことをやってみる

大事です。

この本は、本当に すぐにできる
やってみることを伝えてくれてます。
ぜひ、真剣にやってみてください。

楽しいです。

やることに全くリスクはない。
私も孫と遊ぶ時は、

自分が楽しくないことはやりません。

真剣に遊ぶと楽しい
この本をガイドにして

毎日に遊び要素を入れてはいかがでしょう?
(終)

★本を題材にしたエッセイを書きます★

会員制文章執筆サロン ふみサロ 会員募集中
登録された方にもれなく、エッセイミニ講座動画をプレゼント
https://jdiscover.jp/bookreview/cat03/fumisaro/

★日常を豊かにするための本と出会うメールマガジン★
発行しています
「それでも、日々は輝いて。~本と一緒に歩こう~」
ぜひ、ご登録ください
いますぐ登録!

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です