難病の子のために親ができること

『難病の子のために親ができること』
大澤裕子
青春出版社
https://amzn.asia/d/390kgnG

毎日暑いですね。
地球温暖化の影響って、すごいですね。
今まで何万年もかけて平均気温が変わってきたことが

年単位で起こってるってことを今、目の当たりにしてるって!

でも、温暖化に対し、
自分が何できるのって、

人ごとになる人は多いという統計があります。

実際、それは想像に難くないです。
問題が大きすぎて働きかけに対する成果が持ちにくい
めっちゃ暑い毎日でも、
難病を持ってる方。
難病を持つお子さんがいらっしゃる方。
難病を持つ兄弟がいらっしゃる方。
この本は、そんなご家族に向けた本。
著者の大澤さんご自身が、

難病をお持ちのお嬢さんを育てるお母さんです。

普通の子育ても大変な中、
ご病気を抱えたお嬢さんと歩んできた日々のご苦労は想像するだけでも

頭が下がります。

それでも、というかそれだからこそ、
ご自身の働き方を工夫がしやすい

起業家として活動しています。

また、お子さんの誕生から派生する
マイノリティである立場・その環境を経験したことからから
「居場所を作る」意義の重要性を発見し、

「居場所を作る」活動も積極的に行なっています。

大澤さんがすごい人であることは事実ですが
おそらく、苦労や、辛いことも、
お嬢さんのため、家族のため
そして、志を一緒にする仲間がいたから
今があるのであろうと感じます。
子どもの成長と幸せを願う大澤さんの気持ちから

ご自身のお子さんのみならず、大きな輪に広がっています。

人は、一人では弱いけれど、仲間と協力をすることで
困難を乗り越えられる。
勇気を持つことができる。
そんな人の可能性を感じさせてくれる本でもあります
(終)

★本を題材にしたエッセイを書きます★

会員制文章執筆サロン ふみサロ 会員募集中
登録された方にもれなく、エッセイミニ講座動画をプレゼント
https://jdiscover.jp/bookreview/cat03/fumisaro/

★日常を豊かにするための本と出会うメールマガジン★
発行しています
「それでも、日々は輝いて。~本と一緒に歩こう~」
ぜひ、ご登録ください
いますぐ登録!

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です