「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本

「「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本」
武田友紀
飛鳥新社
https://www.amazon.co.jp/dp/4864106266/

 

緊急事態宣言が解除されましたね。

 

私は、自分の家の隣が事務所で、

一階がスーパー。

 

別の事務所に行くのも、駅前を通るので、

緊急事態宣言中も、今も。あんまり人通りがずーっと変わらないと感じたりしています。

 

それでも、今日は。事務所に著者とライターとで打ち合わせ。

 

徐々に会ってのミーティングも増えてきそうです。

 

さて「繊細さん」

この本を読んで

あなたの知りたくないあなたを正しく知る方法

を伝えたくなりました。

 

近頃のトレンドは、「自分らしく」とか「ありのまま」とか

自分の本質をする。自分の個性を知り才能を発揮しよう。

 

20年前くらいまでですかね?

 

大量生産、没個性の人を造ってきたかと思ったら、

今度は、「個性」と言われて、戸惑ってる人が多いよう。

 

私も、企画を作る上で「オリジナリティを出すその人の個性と才能を引き出す。という話をひっきりなしにします。

 

ですが、「自分のことを、100%自分で知って欲しい」とは全く思っていません。

 

というか、自分のことを知るなんてことは不可能だと実は思っています。

 

だって、人はものすごく「深いです。

 

自分のことを本当に知ろうとしたら、一生かかるし、気が狂うかもしれないとさえ思います。

 

ですし、本当は、「100%自分のことを知る」は、人はしたくないし、知る必要もないと私は思っています。

 

ところがです。

 

100%知る必要はないのですが。せめて、30%くらいは知っておかないとまずいです。

 

なぜなら、「他人はあなたが知らないあなたを知ってるからです」

 

だから、人から自分がどんな風に見えているかは、なんとなく知っておく必要があります。

 

ところが

今度は、その第三者側も色々厄介です。

 

誹謗中傷が社会問題になっていますが。

 

間違った第三者の意見もいっぱいあるからです。

 

▼じゃあ、どうするのか?

 

他の人の「違い」を知って、「輪郭」を作る。ということだと思います。

 

私は、色が白いとよく言われますが、私より色が白い人とならべば、むしろ黒いということです。

 

私は声が大きいと言われますが、私よりもっと声の大きい人と一緒にいたら、小さい声だと言われるでしょう。

 

なので、自分を知るには、そのくらいが精一杯で、それで十分だと思ってまして、

それより、編集者として欲しいのは、

だからなんなんだ」なのです。

 

例えば、

私は、色が白い。だから黒い服が似合わないのが悩みだった。

そのことから、肌の色によって、好きな色でも似合わない服があることを知った。とか

 

私は、色が白い。

小さい頃、肌が褐色で健康的ないとこと比べられた。

大人はいとこばかりを褒めていた。

私は、自分の肌の色にコンプレックスがあり、海に憧れ、海の家を始めた。。。

 

人は、都合の悪いことは知りたくありません。

 

だから、自分を真正面から知ろうとしても、難しいと感じます。

 

でも、自分の輪郭をなんとなく知り、

エピソードを形作ると、物語が生まれます。

論旨が生まれます。

 

そうやって自分を知る。

 

本を作る作業、企画を作る作業とはこのようなものです。

 

自分を正しく知る」は100%自分に向かって探求するのではなく

自分の輪郭を知って表現する

 

むしろ、そこに真実があると、書籍編集者としては思うわけです。

 

城村と一緒に、あなたの物語の輪郭を探りましょう。

(終)

★本を題材にしたエッセイを書きます★

会員制文章執筆サロン ふみサロ 会員募集中
登録された方にもれなく、エッセイミニ講座動画をプレゼント
https://jdiscover.jp/bookreview/cat03/fumisaro/

★日常を豊かにするための本と出会うメールマガジン★
発行しています
「それでも、日々は輝いて。~本と一緒に歩こう~」
ぜひ、ご登録ください
いますぐ登録!

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です