月収5万円プラスをめざす「幸せな副業」
「“好き”がお金に変わる33の方法」 田口 智隆 著 ダイヤモンド社 刊 https://amzn.asia/epn9GkY 「週末起業」が刊行されたのは、2003年。 当時、この本の登場がセンセーショナルだ…
編集者として生きてきましたが、 いち個人として、出会った本のご紹介をさせていただきます。
「“好き”がお金に変わる33の方法」 田口 智隆 著 ダイヤモンド社 刊 https://amzn.asia/epn9GkY 「週末起業」が刊行されたのは、2003年。 当時、この本の登場がセンセーショナルだ…
「こち亀」の両さんのビジネスをマーケティング的に分析してみた 濱畠 太 著 総合法令出版 刊 https://amzn.asia/1aG8rNi 「こち亀」は、主人公、両さんこと両津勘吉の 人間の本能的な欲望を隠さず追求…
できる大人の9割がやっている 得する睡眠法 小林 瑞穂 著 宝島社 刊 https://amzn.asia/aGpZNRC 私は、眠るのは本当に大好きなのですが 「いい睡眠をする」ってことは考えたことがなく すぐ、「枕で…
田口智隆 「なぜ、賢いお金持ちに「デブ」はいないのか?」 田口 智隆 著 水王舎 刊 このタイトルを言うと もう、誰しもが、ひれ伏すしかない 「恐れ入りました〜〜」 と言う本です。 みなさん、なんとなくそうかもね〜と思っ…
「著作権法がソーシャルメディアを殺す」 城所岩生 PHP新書 こう言っては身も蓋もありませんが、 人類というのは、長いこと縄張り争いの歴史を 繰り返してきたわけです。 つまり権利の主張の争いです。 著作権法というと 一見…
「謎の1セント硬貨 真実は細部に宿るinUSA」 向井 万起男 著 講談社 刊 新刊ではないのですが、私の好きな本を一冊ご紹介します。 向井千秋の旦那さんとして有名な万起男ちゃんのエッセイです。 私は、新聞の書評で見つけ…
高草木陽光 「なぜ夫は何もしないのか なぜ妻は理由もなく怒るのか」 高草木陽光 著 左右社 刊 この本で著者は、 ケンカをしない夫婦がいい夫婦ではない いいケンカをするのがいい。 ということを伝えてくれています。 私も最…
「うまれるまえのおはなし」 ひだのかな代 著 ポエムピース 刊 私はいろいろなことが覚えられません。 家族は、 私の服をどこで買ったのか いくらだったのか いつどこに行ったのか その時何をしたのか とってもよく覚えている…
「世界No.1営業マンが教える やってはいけない51のこと」 財津 優 著 明日香出版社 刊 著者の財津さんは、私のお友達です。 私が編集者であることから 企画の相談を聞くこともあるのですが 「こんな本を作りたい」という…
「「正しい時間の使い方」が、あなたの健康をすべて左右する 」 石黒 源之 著 東洋経済新報社刊 アイスクリームの一番おいしい気温は25度だといいます。 冬に部屋を暖かくしてアイスクリームを食べるのがおいしいということで…
「9時を過ぎたらタクシーで帰ろう。―一流の人だけが知っている「逆説」の思考法 」 中山 マコト 著 きずな出版 刊 思いっきり、非常識でいいのです。 と言うか 自分なりの成功法則を皆作るべき と言うことがわかる本。 こ…
ビブリオPort 読書朝会の発足を計画しております。 仔細発表までお待ちください https://www.reservestock.jp/subscribe/YTAwYjcyMDM1O 「リブリオポート」読書朝会の購読申…
最近のコメント