「伝え方」のベストプラクティス

「<ビジネス・就活で活きる>「伝え方」のベストプラクティス 」
高嶋幸太、木村久美
大修館書店
https://www.amazon.co.jp/dp/4469213802/

 

「伝わる話し方」と

「伝わる文章」については

共通部分が多々あります。

 

話し方で「伝える」を考える際には、

「声」のことや

「ジェスチャー」のことなどにも言及できるわけですが

「文章(本の)」は、動けないし、音も発生させられません。

 

なので、

「伝わる話し方」と「伝わる文章表現」の共通項については、

とても重要な技術であるということだと思います。

 

例えば

■  聞き手を引きつけるにはストーリーにする

■  主張と根拠はセットにする

という点などは、とても納得です。

 

■  聞き手を引きつけるにはストーリーにするでは、

聞き手を引きつけるテクニックは4つあると言います。

 

1 共感できるストーリーを語る

2 感情を乗せる

3 具体性が説得力を高める

4 聞き手に問いかけてみる

 

なるほどです。

 

1 共感できるストーリーを語る

使いやすい修正液のセールスの際に

修正液を使って凸凹になった紙で、時間をロスした話などを語る

 

2 感情を乗せる

修正液をプレゼントした友達に

「いいの? 今困っていてすごく嬉しい!」と言われたセリフを語る

 

3 具体性が説得力を高める

どんな使い方をして助かった人がいたか、とか

どんな研究工程でその修正液ができたかなど

 

4 聞き手に問いかけてみる

こんなことで困ったことはなかったですか?

と問いかける

 

のような感じ。

 

次に

■  主張と根拠はセットにする

→ 根拠

結論 → 根拠

→ 根拠

というロジックツリーの構造ですね。

 

この構造はとっても大事。

 

例えば、

「鳥が好き」

という結論に対して

Aさんの根拠では

1 姿・色が美しい
2 空を飛ぶ姿への憧れ
3 羽の機能の完成度

 

Bさんの根拠は

1 低価格
2 ヘルシー
3 美味

結論で語っていた「好き」の意味は、かなり二者で違います。

 

なので、

「タバコをやめた方がいいよ」

と何度も言っても聞かない旦那さんに

説得力のある根拠で話をしたら、

「やめない」が「やめる」になる?

可能性もあるかもしれません。

 

本の企画も、このセットが重要です。

というような話しも含めて

1日で出版企画書を書き上げるセミナー

参加者募集中です。

◆出版企画書を書き上げる力を1日でマスター
《1day集中出版企画塾セミナー》
仔細はイベントページで↓
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/6933

★本を読んでプレゼントをもらおう

読んでお得な「ヨミトク」サイト
https://yomitoku.info/

★本を題材にしたエッセイを書きます★

会員制文章執筆サロン ふみサロ 会員募集中
登録された方にもれなく、エッセイミニ講座動画をプレゼント
https://jdiscover.jp/bookreview/cat03/fumisaro/

★日常を豊かにするための本と出会うメールマガジン★
発行しています
「それでも、日々は輝いて。~本と一緒に歩こう~」
ぜひ、ご登録ください
いますぐ登録!

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です